ユラユラっと
昨日(27日)、紀北町の銚子川へ行ってきました。
夜22:30就寝、1:30起床。
暑さで寝苦しく、何となく起きてしまいました。
そうしたら、娘が風呂から出てきたところ。
親子の会話がかみ合いません。
娘「日曜の朝早く出るから、明日の夜カーナビの使い方教えて?」
私「え、それじゃ間に合わないじゃん」
・・・
娘はこれから寝るので、土曜の夜を「明日の夜」といい、私はもう起きてきたので「明日の夜」は「日曜」のことになります。
どっちが正しいんでしょうねえ。(笑
さて、それから、ウィンブルドンの女子シングルを見ながら、真夜中に洗濯。。。
昼間は晴れるって聞いてるから、2:30に外に干し(露が降りてるにもかかわらず)、3:20前に出発。
出発したら、霧のひどいこと。。。
今回はR1本宿過ぎたところから、K324でR23BPを目指します。
朝早いとR1通ったほうが「抜け」がいいんだよね。
途中、朝ごはん休憩など交えながら、無事鳥羽まで到着。
7:30鳥羽でトイレ休憩して、朝のパールロードをひとっ走り。
パールロードの展望休憩所で、ちょうどお店の人が入り口道路のカギを外していました。
しかし、本日の見晴らしは、霧が出ていて水平線は見渡せませんでした。
少し休憩したら、静岡ナンバーのCB1300さんが。
聞くと焼津出身で、今は名古屋とか。
ちょっとだけ挨拶を済ませて、先へ進めます。
パールロード~K16を経由してR260で紀伊長島まで。
途中のJAのGSで給油、ハイオク¥129。
ここから先は、¥5~¥10高くなりますので、いつもこちらでお世話になっています。
無事、9:30過ぎに「まんぼう道の駅」到着。
トイレから出てくると、
ナント、新居のCBさんがいるじゃありませんか!
4:00出発で、追いかけて来られたようです。
ひょっとして、来られるかな~なんて思ってはいましたが、お会いできるとは思っていませんでした。
いらっしゃいまし♪
ここで、「海鮮飯コロッケ」だったかな?アワビ・サザエ・ハマグリを入れて握ったご飯を揚げたものですけど、を戴いて、いざ出発です。
紀北町の銚子川まで。
確か、満潮は9:00頃だったので、潮は高いはずです。
道の駅から30分、10:00過ぎ到着です。
が、全く観光地化されていませんので、川沿いの降りられるところを探しても、よく判りません。
地元の人も、「テレビでやってた」のは知っているようですが、どこで見られるのか、判っていないようです。
探し回って、ようやく河口付近で降りられるところを見つけました。
で、
こんな感じ
写真ではよく判りませんね。
川の下のほうは、よく海で見かける藻が付いていますが、上のほうは見られません。
また、
小魚がいますが、浜名湖などでは海面を漂っているような魚ですが、これもちょうど海水と真水の境目辺りを泳いでいるんでしょうね。
水中眼鏡を持っていこうと思ってたんですけど、すっかり忘れてしまいました。
いい景色です。
浜名湖近辺とは、水の色なんかも違いますよ。
さて、戻りながら、三重県のワインディングを満喫しましょう。
K603~宮川ダムを目指そうと思いましたが、通行止めの看板があり、やむなくルート迂回です。
ちょうどお昼になりましたので、「マンボウ道の駅」まで戻ってお昼ご飯に。
海鮮盛り丼だったかな?¥880ナリ。
前、よしさん・ワッキーたちと来たとき、確かよしさんこれだったよな、と思ってお仕事中のよしさんに写メして送ってあげました。
ああ、親切だな。
ここからR42で戻りますが、暑いし単調だし、眠くなってきます。
途中でK31~R422へ入ります。
ワインディングが気持ちイイですワ。
R166合流して、道の駅飯高でひと休みして、青山高原を目指すことに。
R166~R368~K15~K664~R165で青山高原到着、15:00ちょっとすぎかな?
残念ながら、霞んでいて伊勢湾の良い眺めは見られませんでした。
そういえば、関西うどんツー後、青山高原へ来られるとか書いてあった気がする。。。。と、探してみましたが、いませんでしたね。残念です。
4:00頃までダベダベして、鈴鹿方面へ向かい、途中で解散です。
新居のCBさんは下道で、私は¥1000高速で帰宅です。
新居のCBさん、7:00までに帰るといって家を出ましたので、お付き合いできずにすみません。
帰宅時刻、ちょうど7:00
走行距離 720km
三重県中南部のワインディングも楽しかったです。
今度は水中メガネ持って再度見に行きたいなあ。
新居のCBさんには、奥様手作りの飴とバナナを戴いちゃいました。
いつも遠出のときは持っていくのだとか。
確かに、山の中に入ったときは、必要になるかもしれないですね。
| 固定リンク
コメント
相変わらずお早い旅立ちで。
720kmは散歩程度でしょうか?
今年は紀伊半島にはお邪魔できそうにもありません。
棚田を見たいんだけど。
投稿: カズ | 2009/06/28 16:21
昨日は、ありがとうございました。
お疲れ様でした。
乾いた路面に、とりどりのワインディング
清流に茶の香り
真鯛のあぶり焼き丼やイカめしコロッケ
酷暑ウォーキング(笑
いや~楽しかったですねぇ。
ビーサンと海パンと水眼があれば、なお最高でしたネ(笑
いつかまた機会があれば、ご一緒させてください。
その時は、絶品?マカロン持参します。かも・・・(笑
投稿: 新居のCB | 2009/06/28 19:00
★カズさん
紀伊半島は龍神だけじゃなくって色んな道があって楽しいですよ。
また是非おいでくださいな。
720km、お散歩じゃないっすよ。疲れましたわ。
★新居のCBさん
お疲れ様でした。
是非また楽しいワインディング行きましょうね。
マカロン、楽しみしています。
投稿: UP | 2009/06/28 22:43
成田牧場で思いのほか癒しタイムとなりまして、
青山高原へは16時頃に到着しました。
入れ違いでしたか、残念です。
うどんもなかなか美味しかったので、機会が有れば是非♪
投稿: ほりやん | 2009/06/29 13:18
★ほりやんさん
あれま、とっくにOUTしたものだと思っていましたら、入れ違いでしたか。
残念ながら、いつものすばらしい景色が見られませんでしたね。
また機会を見つけて合流しましょう。
三重には良く行きますので。
投稿: UP | 2009/06/29 20:13