バイクのちイモト、時々鉄っちゃん???
え~、久々の更新です。
本来は、KINさんのお誘いで紀伊半島を堪能しているハズだったんですけど、義母が亡くなり、49日までは泊まりで遊びに行くのは多分に気が引けて。。。
KINさん、ご迷惑をお掛けしました。
で、本日は、バイクといっても、折りたたみ式のチャリです。
ホームセンターの安売りで、6段切り替えにオートライト付きの折りたたみ式のチャリが1万を切るお値段で売ってましたので、嫁さんとオソロで買って来てしまいました。
朝8:20出発。
嫁さんは用事があるので、1人で出発です。
今日は、浜名湖1周のツーリングです。
予定時間は、ゆっくりと4時間ぐらいをイメージして。
軽快に走るため、空気をパンパンに入れてから走り出しました。
ロードバイクの人がたくさん走っていますが、こんなボクにも『ニコッ』て笑って挨拶してくれます。
今回は、湖西市を基点に、時計回りで。
交通量の少ない朝のうちに、サイクリングロードが整備されていない湖北方面を抜けて、東風とのことなので、終わりは湖南方面を追い風で楽して帰ろうって魂胆です。
出発して、約1時間。
瀬戸(コスタ浜名湖)を越えてサイクリングロードに入ったところからの景色です。
大崎方面を抜けて、佐久米へ抜ける県道にて。
チャリで走ると、また景色が違いますね。
いやあ、やっぱり浜名湖ってイイですワ♪
佐久米からR362を走ったのですが、交通量も多いことからヴィラ浜名湖方面へ抜けようと脇道に逸れます。
この坂はキツイから、海岸線ならサイクリングロードが整備されているかも知れない、と思い、途中で更に右へ抜けます。
すると、浜名湖SAの南側にでました。このとき10:00ちょっと過ぎ。
この先、車止めがあって、更に先に進めそうですが、雰囲気的にSA内に入って行きそう。。。
じゃ、歩いて下見して、OKならチャリで通り抜けましょう。
ってことで、100均で買ったワイヤーロックで鍵掛けて、ちょっと覗きに行きました。
結果、やっぱりSA内の公園だけで、先に抜けられません。
じゃあ引き返して、ヴィラ浜名湖方面へ行きましょう、と。。。。。
あれ?鍵がないぞ。
あっ、出掛けにウェストバッグじゃ小さいので、Dパックに変えたとき、ウェストバッグ内にキーを入れたままだった。。。。。。
勘違いかもしれないので、ポケットとかDパック内を時間掛けてよ~く探して。。。
やっぱり見つかりませんでした。
ギャ、チャリ担いで、歩いて帰るの????
う~ん、
。
。
。
。
。
そうか、天浜線(3セクの超ローカル線です)で帰って、車でピックアップすればいいんだ。
と、仕方がないので、チャリは隅っこに置いて、最寄の佐久米駅を目指します。
歩いて15分、あと300mってところで、『ガッタンゴットン』って、
あ、列車が来た!
走って駅まで行きますが、タッチの差で間に合いませんでした。orz
2分遅れで駅へ着くと(無人駅です)、次の列車まで約1時間。
10:29に乗り遅れましたので、次が11:29です。
こんな何もない駅で、ナニして待ってるの???
料金表を見ると、ここから新所原が460円、次の東都筑も一緒、その次の都筑では410円。
では、2駅歩いて50円を節約しましょう。
。
。
。
。
。
ええ、東都筑、都筑と歩きました。
が、着いたのが11:05。
都筑駅が11:35なので、まだ30分ありますね。
じゃ、思い切って三ヶ日まで歩きましょうか。暑いけど水もあるし。
30分あれば大丈夫でしょう。
とばかりに、これまでより若干早足で。
途中、踏切じゃない線路を無理やり横切って、崖をよじ登ってショートカットしたりして、あと1キロってところで11:30になりました。
これはヤバイです。
再度乗り遅れたら、シャレになりません。
イモトばりに走り始めます。
水(お茶)が無くなります。
右ひざが痛い。
かばって走ったら、左ひざも痛くなってきた。
益々イモトです。(苦笑)
で、何とか三ヶ日駅到着~
あまりに暑かったので、ペットボトルの「水」を120円でGET。
あれ、-70円じゃない??
三ヶ日駅では、既に列車が到着していて、時間調整で5分ほど止まっていました。
ヨカッタ。
久々の天浜線でした。10年ぶり以上前だよなあ。
2両編成の、のんびりしたこの列車もイイですね♪
浜名湖畔の景色もサイコ~♪♪
少しだけ鉄っちゃん気分を味わって、新所原経由鷲津着。
クルマでチャリをPICKUPして戻ってきました。
色々トラブル続きでしたが、それはそれで楽しいひと時でしたね。
で、また来週にでも、リベンジしたいと思います。
| 固定リンク
« か、体が動かん! | トップページ | 告知 »
コメント
お疲れ様でした。
イモト・・・ そういうことだったんですね!
投稿: カズ | 2009/08/30 21:34
浜名湖周辺をチャリ…
さぞかしのどかでしょうねぇ。
バイクでもそう感じたくらいなので。
乗り物の違いによる景観も楽しいですね。
どうにかZの後ろに自転車つめないもんですかね(笑
投稿: カレー公爵 | 2009/08/31 03:31
おつかされまです。
災難でしたね・・・・ってわけでもないのか。
100均のロックなら、
うまくすれば壊せたりしませんでした?
日曜なら超ヒマだったから、呼んでくれれば迎えに行ったのに(笑)
投稿: FAN | 2009/08/31 09:56
そのうち作手往復してそうだからコワいな(笑
投稿: よし | 2009/08/31 15:55
★カズさん
ええ、疲れました。でも楽しかったです(笑
★カレー公爵さん
是非Zに積んでいらしてください。(笑
無理なら電車で。
色々と楽しいところ、ご案内しますよ。
よ~く考えたら、折りたたんで列車で運ぶこともできたんだと、今更ながら思いつきました(爆
★FANさん
> 100均のロックなら、うまくすれば壊せたりしませんでした?
それがね、ナカナカ良くできたヤツで。
★よしさん
い~や、高低差20mの範囲でないと、乗る気がしません。
投稿: UP | 2009/08/31 20:13
あっはっはっはっハぁ~
面白かった
たまに自転車もいいですよね~
本宮山まで上ったら、死ぬほど楽しいダウンヒルが待っていると思います。
(高校の時によく阿蘇山の天辺まで上っていたチャリ小僧)
投稿: aki | 2009/08/31 22:07
★akiさん
> 本宮山まで上ったら、死ぬほど楽しいダウンヒルが待っていると思います
このチャリ、10インチタイヤなので、スピード出ると恐ろしいですよ。(笑
投稿: UP | 2009/09/01 13:05
きっと、自転車でも1うpをレポートしてくれるんですよね
投稿: kamemajin | 2009/09/02 22:34
★kamemajinさん
ボクのチャリにはオドメータもトリップメータも付いていませんので、1UP行ったかどうかはわかりませんので、レポートはありません。
投稿: UP | 2009/09/03 13:01