しまなみ海道2日目(1)
9月26日(日)2日目
朝5:30起床、7:50出発。
クルマを、宿のすぐそばのフラワーセンターに置き、チャリで愛媛県今治市の、サンライズ糸山を目指します。
因島の西岸沿いを走って、生口(いくち)島大橋へ。
高さは因島大橋のほうが高いですね。
この橋は、自転車・歩行者・原付は高速のサイドを走ります。
自転車・歩行者は同じ車線を、原付は高速隔てて反対側を走っています。
って感じの道路が多いですね。
生口島大橋下に、はっさく大福屋さんがあると聞いたので、探してみましたがわかりませんでした。
9:00前だったので店が開いてなかったかも。
因島のルート
http://drive.yahoo.co.jp/map/RT9qUQxJnWOJBRQD0Haw--/detail
ここから、しょっちゅうカップルのロードライダーに出会います。
ええ、カッコいいです。
生口島は、サイクリングマップに載っている道をひたすら走ります。(島半周約14キロ程度)
途中でジェラードで有名なドルチェへ。
まだ9時ちょっと過ぎ、店はやっていないのかな。。。店内の電気は点いているんだけど、入口の看板には10:00~の表示が。。。で、よ~く見てみると、お客さんがいるじゃない。
ってことで、お店の人に確認したら、開店してるとのこと。
では、イチバン人気の伯方の塩ソフトとデコポンジェラードのダブルを。
嫁さん、いらないって言ってたのに、意外と食べますねえ。
ま、いいんですけど。
道沿いを走って、昭和というか、昭和初期の趣きを残した小学校跡が。
瀬戸田西小学校跡とのこと。
島半周して、多々羅大橋まで。
またロードカップルに会います。
橋の手前で抜かれたばっかりなのに。
生口島のルート。
http://drive.yahoo.co.jp/map/RT.pSqDSXWOJAoc.BkUQ--/detail
ここは、柑橘類の畑がイッパイです。
ここは、レモン谷って名前らしい。
多々羅大橋では、お約束のコレ。
多々羅鳴き龍です。
この橋は、また長くて立派ですね。
橋の中心あたりから、広島県→愛媛県に突入。
大三島(おおみしま)に渡って、大三島の東海岸線を走ります。
大三島はこれ以外にサイクルマップに載っているルートがあるんですが、そちらはパスして次の伯方島(はかたじま)へ移動。
橋の形がここだけ違いますね。アーチ型の橋です。
しまなみ海道サイクリングコースは、このあたりが中間地点でしょうかね。
伯方島は1周することにしています。
事前の調査では、約14キロ。
しかし、道を間違えました。
西の海岸線に沿って走っていたら、どうみてもクルマなど走らないような道に入り込んでしまいました。
オマケに、いつまでたっても上り坂が続きます。。。。。
で、辿り着いたのが、開山(ひらきやま)公園。
途中でチャリを降りて、押して歩かないと登れないような道でした。が、間違えて正解、無理して登って大正解。
絶景が待っていました。
しかし、ここでかなりの体力を使うハメに。海抜0メートルから150メートルまで一気に駆け上りましたからね。
その後の走りに大影響です。
とりあえず公園からダウンヒルを楽しんで、伯方島1周を再開。
お昼はココ、伯方の塩ラーメン、「さんわ」さん。
う~ん、美味です♪
ボクはタコ飯のセット+ルービーで。
ラーメンのお土産もGETして、先を進めます。
伯方大島大橋を抜けて、大島へ。
伯方島のコース
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 紅葉ツーリング(2020.11.08)
- 青森行ってきました(11月2日 3日目)(2020.11.06)
- 青森行ってきました(11月1日 2日目)(2020.11.04)
- 青森行ってきました(10月31日 1日目)(2020.11.03)
- 草紅葉(2020.10.04)
「趣味」カテゴリの記事
- 自転車も(備忘録)(2021.02.08)
- 収穫(2020.10.18)
- 秋のお散歩(2020.09.22)
- しまなみ海道往復してきました(14日)(2019.12.16)
- しまなみ海道往復してきました(13日)(2019.12.15)
「ポタリング」カテゴリの記事
- しまなみ海道往復してきました(14日)(2019.12.16)
- しまなみ海道往復してきました(13日)(2019.12.15)
- いい天気だったので(2019.12.09)
- 今週のできごと(~6/15)(2019.06.15)
- 2日目(2019.02.10)
「DAHON」カテゴリの記事
「しまなみ海道」カテゴリの記事
- しまなみ海道往復してきました(14日)(2019.12.16)
- しまなみ海道往復してきました(13日)(2019.12.15)
- 2日目(2019.02.10)
- つーりんグー♪(2019.02.09)
- 3日目(2010.10.01)
コメント
う~ん 楽しそうですね
奥さんと行くのがポイントなのですかね~
ますます行きたくなってきた。
投稿: aki | 2010年9月30日 (木) 22時37分
★akiさん
そうですね、ツーリストの多くは、団体さんか2人のカップルでした。
奥さんが難しければ、彼氏でも誘って行って来てください(爆
投稿: UP | 2010年10月 1日 (金) 05時23分