ビワイチ行ってきました
今年初めてのロング(Over100キロ)は、琵琶湖1周で。
朝3:30出発、今日はETCが休日割引なので、4:00前に高速乗っても料金一緒。
ということで、音羽蒲郡まで下道、高速は米原IC までひとっ飛びです。
当初予定は、6時出発、AVR20キロ、185キロ/周、休憩含めて11~2時間で設定。
6:15到着、支度をして6:30から走り始めます。
あらら、30分の遅れ。。
本日の天候は、薄曇り、走り出しの気温は16度。風なし。
ベストですワ♪
途中まで走って、あれ?クルマのカギ掛けたっけ??
Uターンして確認、ああ、締まってる。
トシ取ると忘れっぽくっていけません(笑)
これで気づいたんですけど、北風微風で向かい風26~7キロ、追い風32~3キロです。
しばらく向かい風基調です。
今日は反時計回りで。
基本、西岸は風が弱く、東岸は風が当たりそう。
9時ごろから南風に変わると読んで、なるべく風の弱い午前中に西岸を走ろうと思います。
まずは、湖北を目指して。
朝早いせいか、殆ど自転車を見かけません。
湖周道路を走りますが、大型トラックやダンプが多いんですけど路側帯が狭くって、とっても走りづらい。
設計が「自転車は歩道」となっているんでしょう。
歩行者はほとんどいないので、走ってもいいんですけど、歩道は舗装が悪いので走りづらいです。
やっぱり琵琶湖って大きいなあ。。
さて、湖北はアップダウン、トンネルがあります。
R8のトンネルは怖かった。
幅1m程度の歩道の上を走りますが、大型トラックがひっきりなしに走っています。
塩津海道あぢがまの里道の駅で小休止。
ここからはR303です。
入ってすぐにトンネルがあるんですけど、こちらは歩道の幅が3mほど。
安心して走ることができます。
トンネル抜けて、すぐに脇道にそれます。
写真はないんですけど、琵琶湖の沿岸に桜並木がびっしり。
桜の季節はきれいでしょうね。
7~8キロほどありました。
マキノ~今津~高島と走って、しんあさひ風車道の駅まで。
ちょっとトイレ休憩。
さすがに琵琶湖沿いだけあって、コンビニや道の駅には、サイクルスタンドが必ずといっていいほど設置されています。
すぐとなりには、麦畑が。
湖北方面では東西両岸で良く見かけました。
刈り取る直前の麦畑の隣には、田植えが終わったばかりの田んぼなんて風景も。
さて、西岸を気持ちよく進めます。
途中、クルマがビュンビュンにはしっているR161 BPを走らなければならないようなコースも。
相変わらず北風基調のようで、そこそこ快調に飛ばします。
11時、琵琶湖大橋が見えました。
ちょうど100キロですね。半分超えました。
西岸になって快調に走ってきたせいか、+30分が-30分と、1時間のリカバリーができました。
堅田から雄琴に入って、店が空いているうちにお昼ご飯を。。
スタミナ丼+小ラーメンの日替わり定食。
このトシでこんなもん食ってたら成人病の塊みたいになっちゃうと思うんですけど、カロリーとらないと走れないので、ドンドンいっちゃいます(笑)
これ食っても2時間程度で消費しちゃいますからね。
それにしても、堅田~浜大津は路側帯もないに等しいし、交通量も多く、信号ばかりではしりづらい。
少し走って、
近江大橋がみえてきました。
サクッと渡って東岸は湖周道路の歩道を中心に走ります。
このあたりから自転車が増えてきた。
湖岸では、バーベキューをやってる集団がたくさんいます。
飯食った後なのに、いい匂いでお腹が減ってきちゃいます(笑)
湖南にはいって気温があがってきました。
高島付近では18度だったんですけど、堅田あたりでは21度。
東岸に来て22度です。
でもまあ、許容範囲ですね。
湖は、湖北では水が澄んでいましたが、湖南は藻がびっしりで思いっきり濁っていました。
湖北には水泳場があるですけど、湖南にはないんでしょうね。
そういえば、海水浴場ではないんですよね、海水じゃないんだから。
もちろん、潮の香りなどしませんね(笑)
浜名湖岸に住んでるボクにとっては、ちょっと違和感がありましたよ。
大津から海岸線を北に向かって20キロ、
先ほどとは反対側からの琵琶湖大橋です。
ここで、本日140キロ。
近江八幡の湖岸線は、(湖周道路から離れて)ソコソコアップダウンがありますね。
ずっとフラットだったのと、150キロ超えてからのアップダウンが脚にこたえます。
10キロ程度でしたけど、かなり脚にきました。
ここから彦根を抜け、走り始めの米原まで戻って来ました。
到着時刻、16:00
走行距離、188km
AVR、24.7km/h
消費カロリー、3,266kcal
予定時刻より2時間前倒しです♪
ほぼフラットだったので、思ったよりずいぶん早かったです。
なので、帰宅は高速使わず、下道オンリーで。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 紅葉ツーリング(2020.11.08)
- 青森行ってきました(11月2日 3日目)(2020.11.06)
- 青森行ってきました(11月1日 2日目)(2020.11.04)
- 青森行ってきました(10月31日 1日目)(2020.11.03)
- 草紅葉(2020.10.04)
「趣味」カテゴリの記事
- 自転車も(備忘録)(2021.02.08)
- 収穫(2020.10.18)
- 秋のお散歩(2020.09.22)
- しまなみ海道往復してきました(14日)(2019.12.16)
- しまなみ海道往復してきました(13日)(2019.12.15)
「ツーリング」カテゴリの記事
- 紅葉ツーリング(2020.11.08)
- 秋のお散歩(2020.09.22)
- 東北ツーリング(5日目)(2020.06.29)
- 東北ツーリング(4日目)(2020.06.28)
- 東北ツーリング(3日目)(2020.06.27)
「自転車」カテゴリの記事
- 自転車も(備忘録)(2021.02.08)
- 備忘録(2020.09.13)
- 備忘録(2020.05.21)
- しまなみ海道往復してきました(14日)(2019.12.16)
- しまなみ海道往復してきました(13日)(2019.12.15)
「Master」カテゴリの記事
- 暑い日が続いていますが(2020.08.17)
- しまなみ海道往復してきました(14日)(2019.12.16)
- しまなみ海道往復してきました(13日)(2019.12.15)
- いい天気だったので(2019.12.09)
- 今週のできごと(~7/7)(2019.07.08)
コメント
年に負けずとっても元気ですなぁ
やっぱり琵琶湖周辺は混んでるようですね〜
投稿: ワッキー | 2015年5月24日 (日) 15時47分
★ワッキーさん
混んでるってわけじゃなかったですけど、自転車で走る道が大型トラック多くって走りづらかったです。
天気が良かったので、モーターサイクルも多かったですよ。
投稿: UP | 2015年5月24日 (日) 19時38分