久しぶりの好天で秋を満喫
はい、ビーナスラインです♪
でも、バイクじゃありません、奥様とドライブです。
朝6時、高速で諏訪IC目がけて出発。
途中、中央道4キロ渋滞の表示がありましたが、我々が通過するときにはすでに事前解消していたようです。
PA2か所で休憩して、10時半諏訪湖へ到着。
ナビに随って行ったら、ビーナスラインじゃなくって霧ヶ峰方面から入ってしまいました。
まあいいでしょう。
途中でクルマを止めて歩こうかと思い、駐車場へ入ったんだけど、多くのハイカーのクルマで既にいっぱい。
ウロウロしてたら、駐車場の隣でお店やってるじーちゃんが、「ウチの駐車場止めさせてあげるよ」と、まあご親切な。
「浜松から来たのか。ワシは浜松好きだから、止めていっていいよ」
ですって。
浜松ナンバーで良かった(笑)
何でも、昔花卉農家だったころ、浜松と取引していたとのことでした。
ご厚意に甘えて止めさせてもらって、車山を西側から登ってみました。
緩やかな登り坂を約40分、頂上到着です。
残念ながら雲が多かったので南・中央・北アルプスとも拝むことは出来ず。
下の湖は白樺湖。
あとでちょっと寄ってみましたけど、観光地のはずが殆どのホテルが廃業しててゴーストタウンみたいでしたね。
こんな感じでススキも出てきて、秋の気配満喫できました。
駐車場のお店で買った1本¥200のトウモロコシがめっちゃ甘かった!!
生で試食させてもらったけど、ここまで甘いのは初めてでした。
朝採れトマトと合わせて購入し、帰りに娘宅へ寄ってこれをお土産に。
お土産をダシにしてヒナ坊たちに会ってきました。
そうそう、これも秋の気配です。
今年も、中津川、恵那の栗きんとんをGET。
今回は恵那峡SAで売っていた、七福のものです。
ここのお店は娘が大のお気に入り。
お店によって味が違うんですよね。
SAで売ってなければ高速降りようと思ってたので、ラッキーでした。
走行距離:580km
燃費 :約15km/L
燃費計は16km/L差してたけど。。。
ビーナスラインはSモードで走ってたので、まあ良しとしましょう。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 紅葉ツーリング(2020.11.08)
- 青森行ってきました(11月2日 3日目)(2020.11.06)
- 青森行ってきました(11月1日 2日目)(2020.11.04)
- 青森行ってきました(10月31日 1日目)(2020.11.03)
- 草紅葉(2020.10.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 紅葉ツーリング(2020.11.08)
- 青森行ってきました(11月2日 3日目)(2020.11.06)
- 青森行ってきました(11月1日 2日目)(2020.11.04)
- 青森行ってきました(10月31日 1日目)(2020.11.03)
- 収穫(2020.10.18)
「ドライブ」カテゴリの記事
- 青森行ってきました(11月2日 3日目)(2020.11.06)
- 青森行ってきました(11月1日 2日目)(2020.11.04)
- 青森行ってきました(10月31日 1日目)(2020.11.03)
- 今年は早いなあ(2020.03.01)
- 伊勢志摩ドライブ(2020.01.20)
「LEVORG」カテゴリの記事
- 草紅葉(2020.10.04)
- 今年は早いなあ(2020.03.01)
- 伊勢志摩ドライブ(2020.01.20)
- クルマのタイヤ交換しましたが。。。(2019.11.16)
- 紅葉ドライブ(2019.11.07)
コメント
奥さん孝行をして、何を企んでいるのでしょうか(笑)
投稿: KIN | 2015年9月 7日 (月) 12時52分
★KINさん
おおっと。
じゃ、バイクでも買い替えようかな(笑)
投稿: UP | 2015年9月 7日 (月) 19時16分
もう、二束三文なので買足しの方向で(笑)
投稿: KIN | 2015年9月 8日 (火) 06時26分
★KINさん
二束三文って、お金払わないと引き取ってもらえないですね。
持ってても金掛かるし、手放すのもお金が必要ですよ。
投稿: UP | 2015年9月 9日 (水) 20時50分