復活祭&今年の猪之頭林道
バイクを買い替えるとしたら。。。。。
と、色々思案してたんですけど、そうなると今年の紅葉シーズンにツーリングへ行けません。
ということで、クラッチ直しちゃいました。
お値段はクラッチプレートの交換を含めて2万8千円程度。
クラッチプレートの計測結果は、まあ10万キロ走っているとは思えないほど減ってない、とのことでした♪
シフトダウンできなかったのは、シフトリンクが錆びて固着してたので、戻り切らなかったのが原因みたい。
とりあえず距離も距離ですのでクラッチとフリクションプレートを予防交換。
その他音の原因となったところの部品とリンクのパッキンを交換してもらいました。
結果、クラッチを話した時の異音がしなくなったばかりか、クラッチが軽くなってヨカッタ。
交換後なかなかツーリングへいけませんでしたけど、ようやく、今日猪之頭林道へ紅葉狩りパート3へ行ってきました。
朝8時半出発。
そのまま向かってもつまらないので、まず春野~森町のワインディングを楽しんで、R1を東へ。
山の中を走ってしまったので、時間が押してしまいました。
藤枝BPでお昼近くになったので、焼津漁港へ。
目的は、おでん定食。
しかし、お店が縮小して(もともとマグロの卸問屋みたいなお店でした)、お土産中心になっちゃったみたい。
まあ、焼津さかなセンターがありますから、わざわざお客さんは漁港まで来ないかな?
とりあえず、バチマグロ&ネギトロ丼をGET。
店員さんと、「昔、食堂があったよね。マグロも美味しかったけど、この時期のおでん定食が忘れられずに来たんですけど、残念です」
なんてお話ししながら。。
お昼過ぎちゃいましたけど、下部には2時前には着きたいな、、、ってことで新東名を利用して新清水IC~R152~K10を経て、予定通り2時ごろ下部到着。
ここから、いよいよ猪之頭林道を走ります。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
ってところなんですけど、総じて先週の明神峡と同じく、見頃の紅葉は風で飛ばされ、紅葉がある木と葉が飛んじゃって枝だけの木が。。
写真を撮ってたら、あららガスってきちゃった。
先進めましょ。
トンネル抜けると、そこは霧の世界。。
まあ、仕方がないですね。
KINさんと行った時よりはマシかな。
田貫湖へ寄ってみて、
3時も過ぎましたので、帰路へ。
芝川から由比へ抜ける県道で。。。
見事な銀杏並木。
写真撮るために歩いてたら、プチッと音がして、ぷ~んと匂ってきました。。
ギンナン踏んじゃった(泣)。
匂いにも負けず、何とか家までたどり着きました。
帰宅時刻、18時過ぎ
走行距離 440キロ、
燃費 ほぼ20km/L
久しぶりのツーリングでしたが、やっぱり楽しいですわ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 紅葉ツーリング(2020.11.08)
- 青森行ってきました(11月2日 3日目)(2020.11.06)
- 青森行ってきました(11月1日 2日目)(2020.11.04)
- 青森行ってきました(10月31日 1日目)(2020.11.03)
- 草紅葉(2020.10.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 紅葉ツーリング(2020.11.08)
- 青森行ってきました(11月2日 3日目)(2020.11.06)
- 青森行ってきました(11月1日 2日目)(2020.11.04)
- 青森行ってきました(10月31日 1日目)(2020.11.03)
- 収穫(2020.10.18)
「趣味」カテゴリの記事
- 自転車も(備忘録)(2021.02.08)
- 収穫(2020.10.18)
- 秋のお散歩(2020.09.22)
- しまなみ海道往復してきました(14日)(2019.12.16)
- しまなみ海道往復してきました(13日)(2019.12.15)
「Z750S」カテゴリの記事
- サヨナラ(2018.02.17)
- 残りの宿題をこなしてきました(2018.02.15)
- もう少し頑張ってもらってます(2018.02.12)
- Z750S老朽化続報(2018.02.04)
- Z750S老朽化(2018.01.21)
「ツーリング」カテゴリの記事
- 紅葉ツーリング(2020.11.08)
- 秋のお散歩(2020.09.22)
- 東北ツーリング(5日目)(2020.06.29)
- 東北ツーリング(4日目)(2020.06.28)
- 東北ツーリング(3日目)(2020.06.27)
コメント
復活、オメデトーございます
投稿: Ken-Z | 2015年11月22日 (日) 23時47分
Z750S復活、おめでとうございます。
思ったより安く上がったのではないですか?
これからのツーレポ楽しみにしてます。
目指せ!20万キロ!! ヾ(≧∇≦*)ゝ
投稿: yosh | 2015年11月23日 (月) 07時12分
お安く復活できてよかったですね。
写真ではなかなかの紅葉に見えますが。
投稿: カズ | 2015年11月23日 (月) 17時03分
★Kenちゃん
ありがと。
また走りましょう。
★yoshさん
ええ、MAX8万と言われた時、や~めたと思ったんですけどね。
20万ですか?体が付いていかないと思ふ。。。
★カズさん
これからちょくちょく出ていくんですかね。。
それが怖いです。
ウィンカーステーがちょっと当たっただけで折れちゃいましたので、プラの経年劣化がありそうですし。
紅葉はいいとこ取りのお化粧で何とか。
投稿: UP | 2015年11月23日 (月) 17時50分
復活、おめでとうございます。安く済んでよかったですね。
UPさんが他のバイクに乗っている姿は想像できないです。
私のNinjaもギヤチェンジが重く、どっかが悪くなっているような気がします。
投稿: KIN | 2015年12月 1日 (火) 19時25分
★KINさん
クラッチは大したことなかったとして、これからメンテにかかるお金がどの程度かですよね、ああ心配。
投稿: UP | 2015年12月 1日 (火) 22時10分
UPさん、復活おめでとうございます。
Z750Sオーナーが減らなくて良かったです。
投稿: おー坊 | 2015年12月26日 (土) 05時16分
★おー坊さん
何とか生き残りました。
あと何年持つのやら。
投稿: UP | 2015年12月28日 (月) 21時09分