11/12 伊豆ツーリング行ってきました
久しぶりに、元Z750S乗りのKINさんと伊豆半島ツーリングを堪能してきました。
朝4時45分自宅出発。
今日は冷えるとのことから前日にホットグリップを装着。
自宅出発時の気温は9℃で海際を走ってるときはそんなに寒くなかったんですけど、掛川BPから山に入ると急に下がってきました。
4℃なんてところもあったりして、ホットグリップの効果でなんとか凌いで宇津谷の道の駅で休憩。
朝ごはんを温かなうどんでほっと一息。
6時半道の駅出発。
途中の電光標識で『R1 がけ崩れ通行止め』と出ています。
清水ICを越えて興津手前でR1降ろされました。
どうやら、興津~由比間でがけ崩れがあったみたい。
ってなことで、抜け道ついでに久々にサッタ峠へ行ってきました。
いやあ、雲一つなしの富士山、キレイですワ♪
細道を降りて行ってR1合流、クルマが走ってなくって富士まで独り占め状態。
そんなこんなで、待ち合わせ場所の沼津IC到着、8時ちょっと過ぎ。
到着前に、あれ?ライトが消えた。
GSで給油後、エンジンかからない。。。
バッテリーが上がってしまいました。
バッテリーが弱ってたところへ、ホットグリップでダメを押してしまったようです。
10分ほどでKINさんと合流、出発時に後ろを押してもらって押しがけで出発です。
伊豆縦貫道~R1で箱根~十国峠で伊豆スカへ。
だんだんと雲が出てきて、伊豆に入ったら富士山が見えなくなってしまった。
伊豆スカを冷川ICで降りて、修善寺方面~今度は西伊豆スカ目指して西へ。。。
達磨山高原のレストハウスでトイレ休憩。
ここは初めて寄りました。
富士山は完全に隠れてしまった。。。
修善寺で先導変わってもらってからKINさん飛ばしますワ、ついてけません。
今日は「ゆっくり」ツーリングだったハズなんですけど。
ここで、初めてエンジン止めたんですけど、スンナリかかりました、ヨカッタ。
達磨山レストハウスを10時半出発、西伊豆スカ~仁科峠~K410で宇久須まで。
黄金崎クリスタルパーク道の駅で、何やらお祭りみたいな催しが開かれてます。
寄ってみたら、さんまの塩焼きを無料で配ってます。
モチロン、二人で参加。
おいしくいただきました。
(大根おろしはなかったけど)
お昼近いので、昔バウちゃんたちと入った新造屋でお昼ごはんを。
天ぷら刺身定食、¥2,000ナリ。。
前入ったときは、¥2,500ぐらいで食べきれない量の料理が出てきましたけど、まあ可もなく不可もなくっていったところに落ち着いちゃったかな。
(お値段ほどじゃなかったといった感想です)
海に向かって記念撮影をして、ここから南に向かいます。
K15~R414~浄蓮の滝まで。
お昼食べた後、ゆっくり走ると眠くって。。
さて、沼津まで戻りますか。。。と、再度西伊豆スカ~戸田~西浦~伊豆縦貫道で沼津ICまで。
う~ん、ハンドルが切れ込むと思ったら、フロントタイヤが終わってますね~
ここで給油して、再会を誓って16:30お別れとしました。
結局、帰りも下道で。ETCカードはセットしてあったんですけどね。
日曜日の夕刻で渋滞するかと思いきや、意外とすんなり走ってきて、19:30自宅到着です。
走行距離 約600キロ。
伊豆は景色もいいし、ワインディングは楽しいし、やっぱりサイコーです。
KINさん、とても楽しかったです。ありがとうございました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 紅葉ツーリング(2020.11.08)
- 青森行ってきました(11月2日 3日目)(2020.11.06)
- 青森行ってきました(11月1日 2日目)(2020.11.04)
- 青森行ってきました(10月31日 1日目)(2020.11.03)
- 草紅葉(2020.10.04)
「趣味」カテゴリの記事
- 自転車も(備忘録)(2021.02.08)
- 収穫(2020.10.18)
- 秋のお散歩(2020.09.22)
- しまなみ海道往復してきました(14日)(2019.12.16)
- しまなみ海道往復してきました(13日)(2019.12.15)
「Z750S」カテゴリの記事
- サヨナラ(2018.02.17)
- 残りの宿題をこなしてきました(2018.02.15)
- もう少し頑張ってもらってます(2018.02.12)
- Z750S老朽化続報(2018.02.04)
- Z750S老朽化(2018.01.21)
「ツーリング」カテゴリの記事
- 紅葉ツーリング(2020.11.08)
- 秋のお散歩(2020.09.22)
- 東北ツーリング(5日目)(2020.06.29)
- 東北ツーリング(4日目)(2020.06.28)
- 東北ツーリング(3日目)(2020.06.27)
コメント
おお…なんか久しぶりな感じですね。
やはりグリップヒーターはバッテリ-に負担が
かかりますか…
ハンドルカバーにとどめておこうかな。
伊豆は行きたいけど関西からだと気軽には行けないなぁUPさんだと普通に行ってしまいそうですが(;´Д`)
もう相当寒くなりましたねぇ、今年のウナギの会…は…(笑
投稿: カレー公爵 | 2017年11月16日 (木) 01時50分
☆カレー侯爵さん
紀伊半島はフェリーといった選択肢があるんですけど、伊豆は陸路なので遠いです(笑)
ウナギの会は、なかなか日程が合わなくって今年はできませんでした。
まあウナギ屋さんは年中やってるのでいつでもいいんですけど。。
投稿: UP | 2017年11月16日 (木) 06時32分
楽しかったですね。
バイクの調子に合わせてのライディング流石でした。
さんまはラッキーでしたね。
私も伊豆はすごく久しぶりでした。
次のバイクは決まりましたか(笑)
投稿: KIN | 2017年11月16日 (木) 21時01分
☆KINさん
あらためてZ750Sの楽しさを思い起こさせてくれるツーリングでした。
次のバイクですか?
当面シャリーですかね(笑
投稿: UP | 2017年11月16日 (木) 23時36分
ご無沙汰してます。
直メありがとうございます。
XSRスゲー軽いのでビックリですよ。
900は、83cmってことでローダウンリンク入れちゃいましたが軽いので必要なかったかも知れません。
700は、カタログ上はもっとシート高いですけど
更に軽そうで何とかなっちゃいそうですよ。。
そろそろUPさんのZ750Sも後継機選定の頃ですね~。。
って遅いくらいかも( ̄▽ ̄)
投稿: yosh | 2017年11月22日 (水) 20時17分
☆yoshさん
XSR900いいですね♪
そりゃZZR1400に比べれば圧倒的に軽いんでしょうね。
Z750Sは、もう息切れ寸前ですのでそろそろでしょうか。
投稿: UP | 2017年11月23日 (木) 17時42分