走りはじめ
1月11日、4Qに入って会社のお仕事が一息ついてきました。
今日は、「有休取得促進日」なんてものがあって、ナント4連休なんです♪
当初、実は自転車でとびしま海道~しまなみ海道を走って来ようと思ってましたけど、土曜日雨模様なので、残念ながらお宿をキャンセル。
。。。で、暖かだということでオートバイ日としました。
ホントは朝早く起きて距離走ろうかな、なんて思ってたんですけど、風がビュービューいってて、トテモそんな気になれません。
なので、9時前に出発、久しぶりに牧ノ原台地のワインディングを登って降りてを繰り返しに行きました。
今日は暖かです、静岡の予想最高気温は15度。
風も緩やか、お天気も快晴♪
11時を過ぎて、静岡へ向かいます。
今日はお昼に「しぞーかおでん」でも食しましょう。
駿府城公園にほど近い駐輪場へバイクを止めて、駿府城の中に入って、ちょっとトイレ休憩。
と、、、お、おでんやさんがあるじゃない。
ってことで、早速しぞーかおでんを。
牛スジが¥150、その他は¥100と消費税で、¥702で昼食おしまいです。
折角なので、
こんな感じで、外から発掘調査現場が見られるのですが、
中にも入れます。
家康の時代に建ってた駿府城の天守台を発掘してたら、ナント豊臣方の天守台が発掘されたんですと。
その証拠が、コレ。
金箔の瓦が出土されたんですって。
徳川は豊臣を完膚なきまでに抹消しましたので、この駿府城も崩して埋めてしまったようです。
徳川時代の駿府城は、築城から28年で火災により焼失、その後は太平の世の中になったので、天守自体は不要になったとか。
コレがタダで見られて(コレ大事)、満足です。
天気がいいので、富士山がキレイに見える日本平へ移動しましょう。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 紅葉ツーリング(2020.11.08)
- 青森行ってきました(11月2日 3日目)(2020.11.06)
- 青森行ってきました(11月1日 2日目)(2020.11.04)
- 青森行ってきました(10月31日 1日目)(2020.11.03)
- 草紅葉(2020.10.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 紅葉ツーリング(2020.11.08)
- 青森行ってきました(11月2日 3日目)(2020.11.06)
- 青森行ってきました(11月1日 2日目)(2020.11.04)
- 青森行ってきました(10月31日 1日目)(2020.11.03)
- 収穫(2020.10.18)
「趣味」カテゴリの記事
- 自転車も(備忘録)(2021.02.08)
- 収穫(2020.10.18)
- 秋のお散歩(2020.09.22)
- しまなみ海道往復してきました(14日)(2019.12.16)
- しまなみ海道往復してきました(13日)(2019.12.15)
「ツーリング」カテゴリの記事
- 紅葉ツーリング(2020.11.08)
- 秋のお散歩(2020.09.22)
- 東北ツーリング(5日目)(2020.06.29)
- 東北ツーリング(4日目)(2020.06.28)
- 東北ツーリング(3日目)(2020.06.27)
「SV650X」カテゴリの記事
- 車検準備(備忘録)(2021.02.07)
- 紅葉ツーリング(2020.11.08)
- 秋のお散歩(2020.09.22)
- 東北ツーリング(5日目)(2020.06.29)
- 東北ツーリング(4日目)(2020.06.28)
コメント
先週は暖かかったですね~。
初走り、お疲れ様でした。。
今年もよろしくお願いします。
投稿: yosh.axe | 2019年1月16日 (水) 23時55分
★yoshさん
そ~なんです、朝は寒かったんですけど、日中は暖かで特に静岡は15度超えでしたからね。
こちらこそ、よろしくお願いします。
今年は是非ご一緒したいですね。
投稿: UP | 2019年1月17日 (木) 20時36分
今度いつもの近隣のルートで同伴出動してょ(*☻-☻*)
投稿: ワッキー | 2019年1月18日 (金) 20時51分
★ワッキーさん
近隣って、紀伊半島?それとも伊豆半島??
能登半島ってことはないよね(笑)
投稿: UP | 2019年1月18日 (金) 21時08分
去年伊豆に行った時に駿府城も見てきました(笑
富士山は全く…見えなかったのですが…
10年近く前に行った時は芝生しかなかったような…記憶だったのですが、色々賑やかになってましたね~。
貴重なものを「無料」で見学できたので富士山はまたいずれ。
投稿: カレー公爵 | 2019年1月20日 (日) 18時41分
★カレー公爵さん
おお、おみえになってましたか。
今年は今川義元の生誕500周年とかで、「今川家復権運動」なるものが小和田先生はじめに静岡の地で起こっているようです。
徳川、豊臣の天守台の下に今川家のお城があったとのことで、今の発掘の後は今川時代の発掘もありうるようです。
まあ、殆ど興味はないんですけど(笑)
投稿: UP | 2019年1月20日 (日) 20時08分