九州旅行2日目
天気予報では、ここ数日で雨の降らない日は今日(28日)までとのこと。
当初の予定を変更して、最初から長崎県を目指すことにします。
まずは、佐世保の人気スポット、九十九島まで。
いくつかある展望台のうち、
・高いところにあって
・クルマでも行けそうなところ
ということで、展海峰をチョイス。
結果、◎でした♪
キレイですね~、ほかの展望台にも行ってみたいけど、時間もないので佐世保市内へ戻ってお昼ご飯にしましょ。
まあ、佐世保ですから、
はい、佐世保バーガーです。
おいしかったけど、¥1,000の価値あるかな??
場所はこのお店。
こんな感じのバーガーショップが至る所にあります。
歩いてる人たちも、米国人っぽい人がたくさん。
ちょっと他の都市では経験できない雰囲気でした。
さて、ここから長崎市へ向かいます。今回の旅のメインです。
長崎にはもう35年以上前に訪れたことがありますけど、ほぼ忘れてます。
まずは出島まで。
駐車場は、港のすぐ隣。
帆船が泊まっています。
出島までは、徒歩5分。
この木はバタビア、現在のジャカルタから持って来た、現存のもので樹齢300年超だとか。
これは、出島のミニチュア。
このしるしの左側は出島の跡、右側は海だったようです。
出島の案内1時間を含めて、3時間も過ごしてしまった。
なかなか楽しかったです。
5時半になりました。
そろそろお腹も空いてきたので、夕ご飯にしましょう。
中華街でお食事。
もちろん、皿うどんと長崎ちゃんぽんに加え、チャーハンを嫁さんと2人で分けて。
お店はこちら。
逆さまから読むと。。。。
です(笑)。
日も暮れてきました。
さて、『新世界三大夜景』の長崎の夜景でも見に行きましょう。
目指す場所は、稲佐山山頂。
中腹駐車場より、シャトルバスに乗り込みます。
ちょっと雨模様ですけど、何とか見られそう。
。。。と、こんな感じで絶景です♪
これは、世界遺産のクレーン。
ちょっとぼけてますけど。
左上の豪華客船は、EUROPE2。
明日は福岡とか。
個々の夜景は、川の流れのように左上から右に向けて下っています。
いやあ、お見事。
しばらく堪能して、1時間後に下山してホテルのある大村市へ。
今日はここまで。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 紅葉ツーリング(2020.11.08)
- 青森行ってきました(11月2日 3日目)(2020.11.06)
- 青森行ってきました(11月1日 2日目)(2020.11.04)
- 青森行ってきました(10月31日 1日目)(2020.11.03)
- 草紅葉(2020.10.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 紅葉ツーリング(2020.11.08)
- 青森行ってきました(11月2日 3日目)(2020.11.06)
- 青森行ってきました(11月1日 2日目)(2020.11.04)
- 青森行ってきました(10月31日 1日目)(2020.11.03)
- 収穫(2020.10.18)
「ドライブ」カテゴリの記事
- 青森行ってきました(11月2日 3日目)(2020.11.06)
- 青森行ってきました(11月1日 2日目)(2020.11.04)
- 青森行ってきました(10月31日 1日目)(2020.11.03)
- 今年は早いなあ(2020.03.01)
- 伊勢志摩ドライブ(2020.01.20)
「LEVORG」カテゴリの記事
- 草紅葉(2020.10.04)
- 今年は早いなあ(2020.03.01)
- 伊勢志摩ドライブ(2020.01.20)
- クルマのタイヤ交換しましたが。。。(2019.11.16)
- 紅葉ドライブ(2019.11.07)
コメント