紀伊半島走ってきました
8月2日、有休を取ってどこか走ってこようと思ってました。
例年、夏の時期は基本的には有峰方面へ行って涼を求めてのツーリングだったのですが、太平洋高気圧が張り出してきているこの数日は、内陸地よりも太平洋側の海岸のほうが気温は低め、また、山岳地は夕立の可能性が高くなります。
ということで、また紀伊半島へ行くことに。
朝4時半、シフォンちゃんの面倒を見てから自宅を出発です。
今回も豊明までR23を走り、伊勢道のツーリングプランを利用してのツーリングです。
前回は勢和多気ICだったんですけど、今回は一気に伊勢ICまで。
鳥羽からパールロードを経由してR260で紀伊長島を目指します。
SV-Xでは、パールロードはお初ですね。
いつものまんぼう道の駅で休憩、紀伊道で尾鷲まで。
ここからはお気に入りのR311ワインディングです。
梅雨明けしてしばらく経ちますので、路面はオールドライで超良好♪
でも、トンネルはほとんどがウェット路面。
これが幸いして、外は暑いんですけどトンネル内はとっても涼しいですワ。
これは新鹿の海水浴場。
サブンと浸かって来たいですけど、ガマンガマン。
お昼を少し過ぎた頃に、目的地の熊野の、お食事処到着。
前回は残念ながらお休みで寄れなかったお店です。
10年ほど前は、お刺身のお弁当が美味しかったと記憶していますが、メニューが一新されててもうありません。
それに近いかな?と思って、松花堂弁当にしました。
来る前は海鮮丼にしようと決めてたんですけど、すっかり忘れてた。(苦笑)
まあ、おいしかったから問題ありませんけどね。
1時過ぎにお店を出て、前回見つけたセルフ給油のお店で給油して、帰路につきましょう。
来た道をそのまま戻って、R260南伊勢からK22で北上、玉城ICから伊勢道に乗って帰ってきました。
帰宅時刻、20時。
走行距離は788キロ、燃費は31.4km/L。
岐阜県、長野県、愛知県の山間部では夕立がすごかったみたい。
暑かったけど、まあまあ合格点なツーリングだったかな?
| 固定リンク
« カミナリ鳴ってます | トップページ | 備忘録 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 紅葉ツーリング(2020.11.08)
- 青森行ってきました(11月2日 3日目)(2020.11.06)
- 青森行ってきました(11月1日 2日目)(2020.11.04)
- 青森行ってきました(10月31日 1日目)(2020.11.03)
- 草紅葉(2020.10.04)
「趣味」カテゴリの記事
- 自転車も(備忘録)(2021.02.08)
- 収穫(2020.10.18)
- 秋のお散歩(2020.09.22)
- しまなみ海道往復してきました(14日)(2019.12.16)
- しまなみ海道往復してきました(13日)(2019.12.15)
「ツーリング」カテゴリの記事
- 紅葉ツーリング(2020.11.08)
- 秋のお散歩(2020.09.22)
- 東北ツーリング(5日目)(2020.06.29)
- 東北ツーリング(4日目)(2020.06.28)
- 東北ツーリング(3日目)(2020.06.27)
「SV650X」カテゴリの記事
- 車検準備(備忘録)(2021.02.07)
- 紅葉ツーリング(2020.11.08)
- 秋のお散歩(2020.09.22)
- 東北ツーリング(5日目)(2020.06.29)
- 東北ツーリング(4日目)(2020.06.28)
コメント