東北ツーリング(5日目)
さて、最終日。
明日から天気が悪くなるとのことで、運が良かったです。
朝6時半、ホテル出発。
前日にチェーンメンテナンスをしておいたので、音が軽快♪
K2~西吾妻スカイバレーを走ります。
ここまではいい天気。
景色も上々ですが、路面がひどいわ。
こけないようにゆっくり進めましょう。
下ってきて、檜原湖が見えました。
檜原湖まで降りてきたら、霧が出てますね。
ゴールドラインを走って猪苗代湖を目指しますが、霧がひどく路面も悪いので、ここもゆっくりと下っていきます。
本来なら磐梯山や猪苗代湖の絶景が待っているはずだったんですけど、ちょっと残念です。
この後は、まあ「移動」主体で。
猪苗代からR294で白河市へ。
途中、雨が降り出しました。
事前に降雨レーダーでチェックして雨雲は見られなかったので、峠を越えるまでの通り雨かと思ったのですが、しつこく降ってたので今回のツーリングで初めてカッパを着用。
その直後に降りやんだんですけど、R4へ出ると再び降り出しました。
霧のためここまでの景色がよくなくて、立ち寄ることなく予定の時間の先を進んでいますので、下道を進めることに。
栃木県に入ると雨も止み、宇都宮を過ぎたコンビニで昼食をとり、乾いたカッパを脱いで走ってきました。
(中も乾かさないとね)
結局R4で圏央道の五霞ICまで走ってきて、IC直前で給油。
圏央道五霞ICを13:30~東名~新東名を通って、雨に降られることもなく自宅まで。
自宅到着18:00過ぎ。
途中の浜松SAで、
何と、高速内36.0km/Lと驚愕の燃費が表示されています。
1日目の27.7km/Lは何だったんだ?
飛ばしたわけではありませんが、それでも95~100キロで走ってます。
トラックの後ろについて、風よけになってたのかもしれません。
また、高速走行が多かったので、FIが効率よく働いたのかも。
これが奏功して、トータル燃費は、34.5km/L。
総走行距離は、2,847キロ。
まあ、よく走りました。
総じて、青森がとっても楽しかった♪
また行きたいです。
最近のコメント