東北ツーリング(4日目)
さて、今日から南下を始めます。
青森市から20キロちょっと走って、
八甲田山。
でも、もう殆ど車を見かけなくなりました。
ここから奥入瀬渓谷沿いの国道を走ります。
ほどなく、十和田湖到着。
でも、ガスっていて景色があまりよくありません。
なので、色々巡ってみようと思ってたところをキャンセルして先へ進めましょう。
秋田県へ戻ってきて、鹿角の道の駅で小休止、「みそ焼きたんぽ」なるものを食してみました。
五平餅みたいなものかな、と思ったけど、味噌と焼き加減が違うのか、同じものとは思えませんでした。
個人的には、五平餅のほうが好みかな。。。
秋田県へ来たら天気が良くなってきたので、この後のツーは期待できるかな?
。。。ということで、3つ目の目的地、
八幡平アスピーテラインへ。
平という文字がついているだけあって、これまでのスカイラインとは違って勾配はきつくないですね。
頂上登山に近い駐車場が有料なので、頂上に上ることもなく下山しましょう。
スゴイ蒸気がたっています。
近くの温泉へお湯を届けてるのかと思いきや、地熱発電所でした。
日本は火山が多いのでもっと増えてもいいんじゃないかと思ってましたけど、火山のある所は国立公園が多いため簡単には建物が建てられず、離れたところに建てるにはあまりに費用が掛かっちゃうので、現実的ではないそうです。
電気代が高いと、ものづくりの国際競争力がおちてしまうとの懸念があって残念ながら建設は進まないようですね。
アスピーテラインを下って行って、お腹が空いたのでお食事に。
地場産品など置いてるところでカレーを食べたんですけど、このテーブルは事務机ですよ。
カレーに味噌汁ついてるところも初めてです。(おいしかったけど)
昭和の雰囲気プンプン、まだこんなところが生き延びてるとは。。。恐ろしや、東北。
お隣の岩手山の焼き走りを見に行くことに。
これは見事です。
もう300年ほど経っているようなんですけど、ほとんど草木が生えてないですね。
ツーリングブーツで歩くのもつらいので、半分まで進んで戻ってきました。
さあ、今日は東北道で南下して、米沢まで進めて終わりにします。
東北道~福島JCTから東北中央自動車道を経て、米沢到着、18:00。
今日の走行距離、約520キロ。
明日は帰宅予定です。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 紅葉ツーリング(2020.11.08)
- 青森行ってきました(11月2日 3日目)(2020.11.06)
- 青森行ってきました(11月1日 2日目)(2020.11.04)
- 青森行ってきました(10月31日 1日目)(2020.11.03)
- 草紅葉(2020.10.04)
「ツーリング」カテゴリの記事
- 紅葉ツーリング(2020.11.08)
- 秋のお散歩(2020.09.22)
- 東北ツーリング(5日目)(2020.06.29)
- 東北ツーリング(4日目)(2020.06.28)
- 東北ツーリング(3日目)(2020.06.27)
「SV650X」カテゴリの記事
- 紅葉ツーリング(2020.11.08)
- 秋のお散歩(2020.09.22)
- 東北ツーリング(5日目)(2020.06.29)
- 東北ツーリング(4日目)(2020.06.28)
- 東北ツーリング(3日目)(2020.06.27)
コメント