秋のお散歩
4連休は、
・土曜日AMはシフォンちゃんを洗って、PMはテニスへ、
・日曜日AMはいつもの湖西連峰低山登山、PMは息子が
帰ってきて、嫁と買い物出掛けてる間に家庭菜園のナス、
ピーマン、枝豆、サツマイモの収穫、
・月曜日は3人で自転車に乗って天保で上うな丼を食して
舘山寺まで、
、、、と、有意義に過ごしました。
で、今日はというと、息子も昨日帰っちゃって嫁は仕事。
ということで、放し飼いです♪
朝7時半、SV650Xに跨って、さあお出掛け。
今日は台風対策したいので、早めに帰ってきましょう。
まずは、R257~K10で津具方面のワインディングを。
秋ですねえ、ススキが出てきました。
今日は、18~22度の快適ツーリングとなりました。
いい季節だなあ。
昨日の夜、ツーリングジャケットをメッシュから春秋ものへチェンジ、この気温ならOKですわん。
そういえば、今夏のシーズンは1回もツーリング行かなかったな~
メッシュジャケットも準備しただけでまたタンスへしまい込みました。
津具の道の駅をスルーして、K10~K46で長野県側から茶臼山へ。
抜けるような青空、雲も高くって秋の空ですね。
K64~R418で新野千石平でトイレ休憩。
さあ、今日は久しぶりにK83を走ってみましょう。
温田からK1~泰阜からK83、
ところどころで秋桜が咲いてて、これも秋を感じさせてくれます。
K83と言えば、
この田んぼ
案山子が並んでますね。
アンパンマンも。
あれ?
なんじゃ、コレ
案山子のテレワークって、
意味ないじゃん(笑)
K83の細道を、Vツインのトルクを活かして2,000~3,000RPMでドコドコと進めていきます。
こういった道を走るためにあるようなこのバイク。
さあ、矢筈TNからyoshさんの庭、遠山郷方面目指して走りましょうか(笑)
お昼が近づきましたので、トンネル抜けてスグの、
こちらで昼食に。
入り口すぐそばの席で。
頼んだのは、
そばがきと、野菜天のざるそば。
そばがきは、50年ぶりぐらいかな。
おなか一杯になって、先へ進めましょう。
と、空を見上げると、
台風の雲が近づいてるのかな?
空模様が変わってきましたね。
さあ、出発。
R152を3,000~3,500RPMで気持ちよく走り抜けます。
このくらいのほうがオトがイイんです♪
遠山郷は道の駅じゃなくなったって聞きましたので、スルーして先へ進めます。
R418~K1で天竜川沿いを温田方面へ。
平岡ダム周辺のヒラヒラワインディングを駆け抜けて、
小休止。
和知野川合流付近でUターン、今度はK1を南下して売木村まで。
この道も、SV650Xの軽量・厚めの中低速トルク・低重心の特性を発揮して、気持ちよく走ってきました。
巣箱にたくさんの小鳥たちがやってきてはエサをついばんでます。
のどかだなあ。。。
天候は曇りに変わってきました。
さあ、自宅目指して走りましょう。
K426~みどり湖~豊根~R151~三遠南信道でいなさから高速走って帰ってきました。
三ケ日JCTあたりから雨がぱらつき、自宅まで30分びしょ濡れ。
ありゃ、こんなに早く雨になるとは。
自宅到着、16:00ちょっと前
走行距離:ほぼ360km
燃費:33.5km/L(無給油です)
まだ、燃料計は点滅始まってません。
雨降っちゃったので、台風対策はできず仕舞い。
最近のコメント