青森行ってきました(10月31日 1日目)
10月31日~11月2日2泊3日の予定で、青森行ってきました。
「今年はコロナでどこへも行けない」と、嫁がしょげてたので、それじゃあと10月1日~2日で尾瀬、今回は青森へ。
今回は、県営名古屋空港から初めてFDAを利用して青森までひとっ飛びです。
7:40発、10:00着。
バイクだと1日では着けないけど、飛行機はたったの80分。
いやあ、楽ですねえ。
予約したレンタカーに乗り込み、さあ出発です。
今日は奥入瀬渓流へ紅葉を見に行こうと思います。。。。が、前日の雨が峠で雪だったみたいで、R103通行止め。
八甲田山の南側を迂回するルートで奥入瀬渓流館到着、11:30。
今回はレンタサイクルを予約しましたので、お昼を先に済ませて、12:00いざ出発。
電動アシストサイクル、¥1,500/4時間です。
電池がなくなってはいけないのと、ほとんどが道の下り側に見どころがありますので、一気に十和田湖まで登っちゃいます。
約14キロ、1時間ちょっとで十和田湖到着。
ここの紅葉は見頃ですねぇ。
さあ、奥入瀬渓流を下っていきましょう。
実は、前日の雨でかなり葉っぱが落ちちゃったみたい。
盛りは過ぎちゃったので、思ったほど感激はなかったですワ。
それでも、所々こんな感じでイイ景色がありました♪
写真をパチパチ撮りながら降りてきたので、渓流館へ戻ったのが14:45。
さあ、ここから蔦沼へ行ってみましょうかね。
激坂を約6キロ登って、15:30ちょっと前に到着。
ここは青森で一番人気とのことで、駐車場の待ち時間が長かったのでパスしたんですけど、じゃあレンタサイクルで行ってみましょうかとチャレンジしてみました。
さっきの奥入瀬ではほとんど電動のスイッチを入れなかったんですけど、ここは常時オンして登っていきます。
嫁さんはモードを強力に切り替えて上がってきました。
でも、残念ながら紅葉は終了。。。
仕方がないので、渓流館へ戻りましょう。
今年の奥入瀬渓流はコロナの影響でシャトルバスが運休、その代わり普段は自動車進入禁止のところクルマの乗り入れができたので、自転車はちょっと怖かったです。
クルマで奥入瀬渓流を抜け十和田湖へ出て、6月のツーリングで走ったR103~K2で小坂へ抜け、東北道で今夜のお宿、五所川原市へ移動。
本日の走行距離は、200キロぐらいかな。
レンタカーはインプレッサだったので、レヴォーグで使い慣れたクルーズコントロールとレーンキープの機能でラクラク高速運転でした。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 紅葉ツーリング(2020.11.08)
- 青森行ってきました(11月2日 3日目)(2020.11.06)
- 青森行ってきました(11月1日 2日目)(2020.11.04)
- 青森行ってきました(10月31日 1日目)(2020.11.03)
- 草紅葉(2020.10.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 紅葉ツーリング(2020.11.08)
- 青森行ってきました(11月2日 3日目)(2020.11.06)
- 青森行ってきました(11月1日 2日目)(2020.11.04)
- 青森行ってきました(10月31日 1日目)(2020.11.03)
- 収穫(2020.10.18)
「ドライブ」カテゴリの記事
- 青森行ってきました(11月2日 3日目)(2020.11.06)
- 青森行ってきました(11月1日 2日目)(2020.11.04)
- 青森行ってきました(10月31日 1日目)(2020.11.03)
- 今年は早いなあ(2020.03.01)
- 伊勢志摩ドライブ(2020.01.20)
コメント