9/25月曜日、ウチの会社の営業関係はお休みなんですと。
ボクの仕事は営業の仕組みと関わりが大きく、じゃ休んじゃえということで、有峰方面を目指すことにしました。
朝 2:45起床、3:10出発。
翌日から1週間頑張らないといけないので、体力温存で高速利用します。
また、深夜割引利用目的で、ICを4時前通過目標です。
東名~名神~東海北陸道をのんびり走って、美並ICで下道へ。
あまり早く山へ入ると、寒いからね。。
R156を北進し郡上市へ突入すると、霧が出てきました。
お、あそこで写真でも撮ってくるか。。
と、
単なる雲海??
いえいえ、ここは雲上の郡上八幡城が見られるスポットです。
平日なのにすでにお二人みえていて、もう1時間も待っているそう。
クルマのナンバーをみると、新潟と三重です。
よく見ると、うっすらと見えてますね。
でも、すぐにまた雲に隠れてしまいます。
全体では、こんな感じ。

15分も待ったら、ようやくお出ましです。
拡大して。。
ううん、いい感じでないかい。
更に待ってたら下側の雲海が晴れてきて、反対にお城がガスってきましたので、ここらでお終いに。
まだガンバってるお二人に挨拶して、先へ進めます。
下まで降りてくると、
おお、ここで撮ってもよかったかも。
上は望遠が必要でしたけど、持ってこなかったからなあ。
さてさて、ツーリングを続けましょう。
いつもの通りR156~郡上大和からK317~やまびこロードを走って、K452の酷道から荘川へ出てR158合流。
黄金色の田園風景がキレイ♪
飛騨清見から大好きなK478を走ろうと思ったんですけど、去年の6月以来相変らずの通行止め。
直す気ないんじゃないか?
気温は、8時過ぎなのに10度を示しています。寒いわけだわ。
K90を下ってくると、ホレこの通り。
9月だってのに、もう紅葉の気配が。
さて、ほかのワインディングを楽しみましょう。
R41合流後R471~R360~R41で神岡まで。
走行距離360キロを超えて、今日初めての給油です。
さて、有峰に向けて走り出します。
いやあ、相変らずここの30分のワインディングは楽しいですね♪
昨年ここを訪れた時は熊2頭に出会いましたけど、今回は、イタチ類・リス・日本キツネに出会いました。
さて、目的を達しましたので、戻る算段でもしましょうか。
まずは来た道で上宝まで戻ります。
上宝からはいつものK76で。。

ここも、いつもの場所のいつもの写真。
高山市内でお昼にして、R361で美女高原を目指します。
理由は、ここの池の水を抜いて大掃除していたのをテレビで見て、結果見てみたくって。
ありゃ、これではもう1回掃除しなくちゃいけないかな?
R361でまっすぐ帰ろうかと思ったんですけど、まだ1時過ぎ。。
なので、鈴蘭高原~馬瀬~金山~白川~恵那とワインディングを快走して、最終的に18:40自宅着。距離は790kmほどでした。
いやあ、久々のロングは疲れましたけどサイコーに楽しかったです。
(みんなお仕事中でしたし(笑))
最近のコメント